平成22年11月1日に姫路、香寺、夢前、安富、福崎、市川、神崎、大河内の8組合が合併し、中はりま森林組合が設立されました。
組合の現状は、組合員所有森林が41,000ha(県下3位)で管内民有林面積55,000ha(県下1位)の75%を占め、組合員数4,600人(県下6位)、出資金284,408千円(県下4位)です。
管内森林の状況は、人工林率が54%(県下42%)、北部は人工林地帯(中でも神河町は人工林率77%(県下1位)で41年生以上が81%を占めている)、南部は比較的広葉樹林が多い里山地帯といった多様な森林地帯であり、その特性を生かした森林の管理・育成、森づくりが進められています。
私たち森林組合は、それら森林整備の実施団体として、また地域林業の担い手として、中播磨の健全な森林づくりに頑張っています。
(注)()書の県下順位は令和2年度兵庫県森林組合統計書による。
令和7年5月1日
代表理事組合長 船田 穣


組合員数 | 4,561名 |
正組合員 | 4,540名 |
准組合員 | 21名 |
組合員所有森林 | 41,000ha |
出資金 | 279,970,400円 |
総代数 | 207名 |
役員 | 理事13名 監事3名 (組合長のみ常勤) |
従業員 | 一般職員18名 うち臨時職員2名 現業職員18名 森林技術員7名 |
取引額 | 令和6年度 615,918千円 |
組織構成図
